2021.03.25我が家のおすそわけレシピ
タイの食材でひと工夫 我が家のおすそわけレシピ vol.9
タイで手に入る食材や調味料を活用してアレンジした家庭料理のレシピを紹介していきます。
バンコクで暮らす先輩たちは、どんな工夫で毎日の食卓を乗り切っているのでしょうか。
生活の知恵のおすそわけ、ぜひ今晩の献立に取り入れてみて下さい。
プリーヤマー・サッチャデートさん タイ生まれタイ育ち。インドの高校で学んだ後、タイの大学に進学。子育ての傍ら、子どもも楽しめるレシピをWEBで公開中。 ウェブサイト : priyamskitchenforkids.com インスタグラム : @priyams_kitchen
インド系タイ人のプリーヤマーさんは、8歳の双子の男の子と3歳の女の子の3児のお母さん。彼女が料理に興味を持ったのは結婚後だそうで、「老舗レストランの新聞記事をスクラップするのが趣味というグルメな義父に誘われて、家族で食べ歩いているうちに、自然と食への関心が深まりました」。独学でイタリア料理やギリシャ料理などを学び、パスタは麺から手作りをする本格派。特にお子さんが生まれてからは、栄養バランスが良く、子どもたちが喜ぶ料理を心がけ、家族と一緒に食べる時間を大切にしているそう。化学調味料や砂糖は使わず、野菜やハーブはできるだけ自家菜園でまかなっています。
今回は、プリーヤマーさんが母親から受け継いだインド家庭料理のレシピを教えてくれました。香辛料を控えめにすれば、子どもたちも一緒に食べられますよ。
チキンマサラはインド北部のパンジャビ・スタイルで、種類豊富なスパイスを使うのが特徴ですが、辛すぎずマイルドな味。「家族が揃った時にみんなで味わう大切な家庭料理です。我が家のチキンマサラは、鶏肉を一度グリルしてから加えるところがおいしさの秘訣。香ばしく仕上がるので、ぜひ試してみてください」。鶏肉以外に、ゆで卵や魚、じゃがいもとグリーンピース、あぶった茄子を潰したものなど、具はお好みで代用できます。カレーと相性抜群のナンは、インドではお昼か夜に食べるそう。「バターとニンニク入りのナンは、それだけを食べても満足感があります」。
インドのチャイと一緒に食べるストリートフード、ポテトパコラは、天ぷらに似たスナック感覚のメニュー。ジャガイモのほかにも、しし唐辛子や玉ねぎ、肉や魚でもおいしいのだとか。
そして、子どもたちにも大人気のグリーンピース入りのインドのご飯、マタールプラウは、炊飯器で手軽にできるので、お昼にささっと作って食べたいときにおすすめの一皿。タイ料理のヤム・カイダーオ(目玉焼きのヤム)やヨーグルト和えにも合うそうです。
プリーヤマーさん流、インド料理を上手に作るコツとは?「落ち着いて作ることが大切。マサラカレーのルーを煮詰める時は、あわてないでじっくり混ぜること。食べる人のことを思いながら作れば、その料理は特別なものになりますよ」。
1. チキンマサラ
材料
(3~4人分)
・鶏手羽元…3本
・鶏もも肉…3枚
・生姜…大さじ1(すりおろし)
・ニンニク…6~8片(すりおろし)
・完熟トマト…大きめ4個(ピューレ)
・赤玉ねぎ…大きめ2個(みじん切り)
・パクチー…小さじ1(みじん切り)
・ギー…大さじ2(またはバター大さじ3)
・水…1/2カップ
(a)
・クミンパウダー…小さじ1
・コリアンダーパウダー…小さじ
・ターメリックパウダー…小さじ1/2
・ガラムマサラ(お好みで)…小さじ1/2
・赤唐辛子パウダー…小さじ1(幼児には加えない!)
・塩…少々
作り方 1. 包丁で鶏肉に切り込みを入れ、まんべんなく塩こしょうをして寝かせる
2. 大きめの鍋にギーを入れ中火にかける。そこに生姜を加え約2分、さらにニンニクを加え1分、そして、玉ねぎを加え、すばやくかき混ぜながら4~5分炒める。火が通り始めたら水を加える
3. トマトピューレを加え混ぜる
4. aを加え、中火で25~30分、表面が泡立つまで加熱する
5. 4に鶏肉を加えよく混ぜ合わせて蓋をする。焦がさないよう必要に応じ水を加えるPOINT! より本格的な風味を出すなら、ローリエ1枚、カルダモンシード2~3粒(粉砕)、シナモンスティック1本を加える
6. 10~15分煮たら火を止めて器に盛り、パクチーを散らす。バターを塗ったパン、またはロティと一緒に熱々を召し上がれ
2. ガーリックバターナン
材料
(4枚分)
・中力粉…780g
・重曹…大さじ1
・プレーンヨーグルト…1カップ
・バター…30g
・にんにくのみじん切り(お好みで)
・米油…適量
・ガーリックバター…適量
作り方 1. レンジでバターを溶かし、にんにくを加える
2. 大きなボウルに中力粉と重曹を入れる。そこにヨーグルトを加え、スプーンを使って生地をこねる
3. 生地を皿に移し、適量の米油を表面に塗る。布で覆い40分程度置く
4. 生地を4等分し、打ち粉をした麺棒で均等な厚さに伸ばす
5. フライパンを強火で熱す。弱火にしてナンを並べ、2分焼いて裏返す
6. 表面にガーリックバターを塗って完成
3. マタールプラウ
材料
(3~4人分)
・冷凍グリーンピース(お湯に5分浸しておく)…1カップ ・赤玉ねぎ…2個(スライス) ・ギー(またはバター)…大さじ1〜2 ・ジャスミンライス…2カップ ・水…2カップ
(a)
・トマト…2個(スライス)
・塩…大さじ1
・クミンパウダー(ジーラパウダー)…小さじ1
作り方 1. 底が厚めの鍋にギーを熱し、玉ねぎを半透明になるまで炒める
2. aを加え、表面に油分が浮いてくるまでよく混ぜながら炒める(約7分)
3. グリーンピースの水気を切り、2に加え炒める
4. 洗った米と水を炊飯器にセットし、そこに3を加えて、全体を軽く混ぜてから炊く
5. 炊きあがったらよく混ぜ、ライムを添える
4. アルーパコラ
材料
(3~4人分)
・ベサン粉(ひよこ豆粉)…1カップ
・セモリナ粉…大さじ2
・水…1/2カップ
・じゃがいも…2個
・揚げ油
(a)
・塩…小さじ2程度
・赤唐辛子パウダー…小さじ1
・クミンパウダー…小さじ1
・パクチー…ひとつかみ(みじん切り)
作り方 1. じゃがいもの皮をむき、5〜6mmくらいの厚さにスライスする
2. ベサン粉とセモリナ粉をボウルに入れる。ゆっくり水を加えながら泡立て器で混ぜ、濃い目の衣の生地を作る。そこにaを加えてさらに混ぜる
3. 揚げ油を中火で熱し、油が熱くなったら弱火にする
4. じゃがいもに衣をまんべんなく付け、そっと油に落とす。時々、裏返しながら黄金色になるまで揚げる
5. チャットマサラ(インドのミックススパイス)やケチャップを添える
バンコクで暮らす先輩たちは、どんな工夫で毎日の食卓を乗り切っているのでしょうか。
生活の知恵のおすそわけ、ぜひ今晩の献立に取り入れてみて下さい。
プリーヤマー・サッチャデートさん タイ生まれタイ育ち。インドの高校で学んだ後、タイの大学に進学。子育ての傍ら、子どもも楽しめるレシピをWEBで公開中。 ウェブサイト : priyamskitchenforkids.com インスタグラム : @priyams_kitchen
今回は、プリーヤマーさんが母親から受け継いだインド家庭料理のレシピを教えてくれました。香辛料を控えめにすれば、子どもたちも一緒に食べられますよ。
チキンマサラはインド北部のパンジャビ・スタイルで、種類豊富なスパイスを使うのが特徴ですが、辛すぎずマイルドな味。「家族が揃った時にみんなで味わう大切な家庭料理です。我が家のチキンマサラは、鶏肉を一度グリルしてから加えるところがおいしさの秘訣。香ばしく仕上がるので、ぜひ試してみてください」。鶏肉以外に、ゆで卵や魚、じゃがいもとグリーンピース、あぶった茄子を潰したものなど、具はお好みで代用できます。カレーと相性抜群のナンは、インドではお昼か夜に食べるそう。「バターとニンニク入りのナンは、それだけを食べても満足感があります」。
インドのチャイと一緒に食べるストリートフード、ポテトパコラは、天ぷらに似たスナック感覚のメニュー。ジャガイモのほかにも、しし唐辛子や玉ねぎ、肉や魚でもおいしいのだとか。
そして、子どもたちにも大人気のグリーンピース入りのインドのご飯、マタールプラウは、炊飯器で手軽にできるので、お昼にささっと作って食べたいときにおすすめの一皿。タイ料理のヤム・カイダーオ(目玉焼きのヤム)やヨーグルト和えにも合うそうです。
プリーヤマーさん流、インド料理を上手に作るコツとは?「落ち着いて作ることが大切。マサラカレーのルーを煮詰める時は、あわてないでじっくり混ぜること。食べる人のことを思いながら作れば、その料理は特別なものになりますよ」。
1. チキンマサラ

・鶏手羽元…3本
・鶏もも肉…3枚
・生姜…大さじ1(すりおろし)
・ニンニク…6~8片(すりおろし)
・完熟トマト…大きめ4個(ピューレ)
・赤玉ねぎ…大きめ2個(みじん切り)
・パクチー…小さじ1(みじん切り)
・ギー…大さじ2(またはバター大さじ3)
・水…1/2カップ
(a)
・クミンパウダー…小さじ1
・コリアンダーパウダー…小さじ
・ターメリックパウダー…小さじ1/2
・ガラムマサラ(お好みで)…小さじ1/2
・赤唐辛子パウダー…小さじ1(幼児には加えない!)
・塩…少々
作り方 1. 包丁で鶏肉に切り込みを入れ、まんべんなく塩こしょうをして寝かせる
2. 大きめの鍋にギーを入れ中火にかける。そこに生姜を加え約2分、さらにニンニクを加え1分、そして、玉ねぎを加え、すばやくかき混ぜながら4~5分炒める。火が通り始めたら水を加える
3. トマトピューレを加え混ぜる
4. aを加え、中火で25~30分、表面が泡立つまで加熱する
5. 4に鶏肉を加えよく混ぜ合わせて蓋をする。焦がさないよう必要に応じ水を加えるPOINT! より本格的な風味を出すなら、ローリエ1枚、カルダモンシード2~3粒(粉砕)、シナモンスティック1本を加える
6. 10~15分煮たら火を止めて器に盛り、パクチーを散らす。バターを塗ったパン、またはロティと一緒に熱々を召し上がれ
2. ガーリックバターナン

・中力粉…780g
・重曹…大さじ1
・プレーンヨーグルト…1カップ
・バター…30g
・にんにくのみじん切り(お好みで)
・米油…適量
・ガーリックバター…適量
作り方 1. レンジでバターを溶かし、にんにくを加える
2. 大きなボウルに中力粉と重曹を入れる。そこにヨーグルトを加え、スプーンを使って生地をこねる
3. 生地を皿に移し、適量の米油を表面に塗る。布で覆い40分程度置く
4. 生地を4等分し、打ち粉をした麺棒で均等な厚さに伸ばす
5. フライパンを強火で熱す。弱火にしてナンを並べ、2分焼いて裏返す
6. 表面にガーリックバターを塗って完成
3. マタールプラウ

・冷凍グリーンピース(お湯に5分浸しておく)…1カップ ・赤玉ねぎ…2個(スライス) ・ギー(またはバター)…大さじ1〜2 ・ジャスミンライス…2カップ ・水…2カップ
(a)
・トマト…2個(スライス)
・塩…大さじ1
・クミンパウダー(ジーラパウダー)…小さじ1
作り方 1. 底が厚めの鍋にギーを熱し、玉ねぎを半透明になるまで炒める
2. aを加え、表面に油分が浮いてくるまでよく混ぜながら炒める(約7分)
3. グリーンピースの水気を切り、2に加え炒める
4. 洗った米と水を炊飯器にセットし、そこに3を加えて、全体を軽く混ぜてから炊く
5. 炊きあがったらよく混ぜ、ライムを添える
4. アルーパコラ

・ベサン粉(ひよこ豆粉)…1カップ
・セモリナ粉…大さじ2
・水…1/2カップ
・じゃがいも…2個
・揚げ油
(a)
・塩…小さじ2程度
・赤唐辛子パウダー…小さじ1
・クミンパウダー…小さじ1
・パクチー…ひとつかみ(みじん切り)
作り方 1. じゃがいもの皮をむき、5〜6mmくらいの厚さにスライスする
2. ベサン粉とセモリナ粉をボウルに入れる。ゆっくり水を加えながら泡立て器で混ぜ、濃い目の衣の生地を作る。そこにaを加えてさらに混ぜる
3. 揚げ油を中火で熱し、油が熱くなったら弱火にする
4. じゃがいもに衣をまんべんなく付け、そっと油に落とす。時々、裏返しながら黄金色になるまで揚げる
5. チャットマサラ(インドのミックススパイス)やケチャップを添える